face book ページも更新中! https://www.facebook.com/taisukem1

twitterも更新中! https://twitter.com/marutai_nara

2018年2月2日金曜日

京商カップ中京2017イベントレポート

更新が遅くなり大変申し訳ございません!!!

先週は風邪をひいてしまい1週間ダウン
今週は出張対応で全然家にいなくてなかなか更新できませんでした汗

京商カップファイナルに向けて重要なレースになりそうで
今回のレースのレポートはしっかりと書きたいと思います.

今回も個人戦の練習走行/予選にて出走
その時の路面のインフォメーションも記載しますよ



改めて持ち込みセッティングはこちら
実はこの京商カップの前日にもBRCサーキットで最終確認を実施してました.
この日の記事のセッティングでは3分目ぐらいからオーバーステアで公表できるセッティングにならないなと思っていたため

結果的にはダンパーオイルをAXON#37.5→京商 #850
リアスプリングを路面が低い状態ではイエロー、上がってきたらグリーン
という方向性に落ち着きました.

ダンパーオイルが思いっきり固くなったわけですが
ソフトタイヤの急激なコーナリングフォースの立ち上がりにロールスピードが速すぎて姿勢を乱すというのが柔らかいダンパーオイルではあり
R4時代のロングダンパーであればあまり気にならなかったのがR4sⅡとなりショートダンパー化した今ではオイルの粘度は上がる傾向みたいです

ダイアフラムに詰め物も考えましたが、特設のバンピーな路面に対しては詰め物により車体が跳ねたりして挙動を乱すのが嫌だなという妄想から入れていません.

リアのスプリングに関しては上述の通りで前後イエローで普通にバランスするものの
グリップが上がってくると腰砕けのような挙動を示すようになり
リアグリーンでないとロール時の姿勢がフロントに対しリアが多すぎるような動きを見せていました


練習走行

路面はホウキで掃いたのみで細かな砂は浮いている状況

コースレイアウトは地区大会サイズでギア比としては最もローとなる15/20-61/56としています.
ただ2速のタイミングは普段よりも早く入るように調整
これはホームストレートが短く、ストレートエンドでシフトアップすることを防ぐため
2速でも車体を引っ張るトルクのあるエンジンが必要になります

上述のセッティングでタイヤはKCスリックソフトタイヤ、インナーはパナレーサースーパーソフトAで出走
砂が浮いていることからグリップ剤の処理としてはFX2を塗った後にラスペネでふき取りました.

とりあえず2番手タイム

出走後の感想としてはアンダーステアが強いというフィーリング
外周はもちろん、インフィールドの速度を落とすコーナーもフロントタイヤが逃げるという路面状況

コースが汚れている朝の練習走行ではこんな感じでしょう
ほかのドライバーのフィードバックも概ね曲がらないという感想が多く見受けられました.

私のR4SⅡに目を向けると,コーナリング中のロールやピッチングが少なく
現状のセッティングだとタイヤを面で有効に使えない状態になっていました.

次の予選1回目に備えてダンパーオイルを#850→AXON #47.5に変更です.


予選1回目

予選1回目後の写真
上のほうの写真は練習走行、上の写真は予選1回目後ですが、オイルラインは全くついてません
エンジンカテゴリーはピュアテンのみで、他はLMとEPミニなので各車のグリップ剤分でしか路面が上がりません

予選はヒート2位 総合2位でした
T瀬さんとひたすらランデブー状態でしたね
追い越せるほどのペースが自分にはなく…

セッティングとしては正解の方向でコーナリング時の姿勢はキレイなものになっていました.
インフィールドでアンダーステアがまだ残っていてブレーキを深く残さないと曲がらないというフィール

ブレーキレートを走行中にいろいろ試してましたが,強いとロックし弱いと曲がらないという.路面グリップ的にもそこまで無理できない感じでした

セッティングでもうすこしピッチング方向に動かさないといけないみたい
ということでフロントダンパーを半穴寝かせます.

予選2回目

スミマセン 完走できませんでした。。。

何が起こったかといえば左リアタイヤが全くグリップせず巻き巻きに

走行後のタイヤがこんな感じ… インナーごと接着しちゃった模様

もう何年ラジコンやっているんだ!と猛省です
ゲストみたいな感じで走ってて巻き巻きだとセッティングシート公開してても説得力皆無ですね…
接着の時はゴムバンドで締めながら接着剤流し込むとか
裏返しで張り付けるとかで再発防止ですね


ということで予選2回目のデータは無いです。。。残念



ここまでが自分で走って感じた状況
最終的なセッティングはこんな感じになりました

弱アンダーな感じになります.あくまで私の感想ですが


さて路面の傾向です

この2枚の写真は日曜日の全レース終了後の写真

しっかりとオイルラインが残るレベルです
日曜日の決勝ではハイサイドする人も出るレベルに路面は上がっていました


では実際どのくらい路面が変わったのか?というところですが
上のグラフは各ヒートでの上位3名(3チーム)のベストラップの平均を並べたもの

土曜日、日曜日もどちらも同じような傾向を示しているのがわかります
見かけ上決勝で路面が下がってるように見えますが,感覚的には予選2回目からサチって決勝もほぼ同等だと感じました

傾向は同じだけど絶対値は結構違います
土曜日は練習走行→予選2回目で0.6秒ほど更新しているにもかかわらず
日曜日は練習走行→予選2回目で0.3秒の更新

土曜日はコース設営直後でその分かなと思い、路面が安定しているであろう予選1回目→2回目での比較は
土曜日 予選1回目→2回目 -0.2秒
日曜日 予選1回目→2回目   -0.14秒

やはり土曜日のほうが路面の変化は大きい模様

練習走行ではアンダーだと感じたものが予選1回目でそれなりに走るようになるレベルでグリップは改善していきました.

レース順は
土曜日:EPミニ→ピュアテン個人→LM
日曜日:バギー一般→バギージュニア→ピュアテンチーム
という順序だが
ファイナルは通年、土曜日予選、日曜日決勝になることから

土曜日にピュアテン個人、ピュアテンチームが走ることになり路面の上昇傾向の傾きはさらに強くなると推測できます.

ただ、傾きは変わるが予選2回目にサチるという傾向も変わらないかなぁと


個人戦決勝の上位選手のタイムチャート

チーム戦だとドライバー交代とかあるので…
個人戦だと15分走るのでタイヤには一番厳しいコンディションかなと

S選手、T選手はどちらもソフトタイヤですがインナーは違うもの
S選手は一見、最終盤にタイムが落ちているように見えますが,後ろとのギャップが十分にあるのでクルージングペースだったようで

T選手を見るとやはり後半のペースは落ちているように見えます
じゃあミディアムがいいのか?となるとミディアムではソフトの後半ペースが最初から最後までというグリップしか発揮できず15分や20分のトータルで考えると後半のグリップダウンを考えてもソフトタイヤが優位という結論になります.


ここからあと約2か月あるので上のデータからファイナル仕様を検討してみます!








0 件のコメント:

コメントを投稿