face book ページも更新中! https://www.facebook.com/taisukem1

twitterも更新中! https://twitter.com/marutai_nara

2017年12月29日金曜日

OPTIMAラリー化その1


今年のりんごじゃむ耐久で使用したO野氏のOPTIMAラリー改をリスペクトし
私もOPTIMAをモデファイしようと画策しています.

デビューレースは2月の雪上ラリーかなと思うところ
納期的にこれなので冬休みの宿題はコンバート作業かなというところですね

今のところの進捗は

デフやら駆動系はとりあえず完成

サスアームのデータは入手済み

残るはダンパーステーの設計とサスアームデータの修正(スタビ穴の追加とか)
理想を言えばバギー車みたいなCハブが外側みたいなレイアウトにしてみたいけど取り急ぎツーリングカー見たいなアームにしようと思います.実績あるので

今どきの3Dプリンタはこの程度の部品だと1000円ぐらいで作れちゃうのがいいですね

ダンパーステーはカーボンかアルミの予定なのでミーリングができる業者にいらいしないとですが…

明日からの冬休みは久々にCADをいじって遊ぶことになりそうです^^


京商グランプリレースレポート【ゴムツーリング】


もうすでに3週間近くたってしまい
記憶もおぼろげになってしまいましたが、ようやく更新です!

ちなみに明日から正月休み!
年始は3日にSRTで開催される新春レースにGT3で参戦予定です!ご一緒される予定の方はよろしくお願いします


さて、レースレポートですがこちらのカテゴリーも金曜日から準備していました.
1タンクだけですが…
確認項目としては
①ギア比の確認 (15/21-60/54)
②タイヤインナーの確認
ができればいいと思っていました.

セッティングとしては去年のデータがあるのでほとんどそれの踏襲です.
差があるとしたらR4sⅡ化しているのでリアグリップが増しているという差でしょうか

ギア比としては2速のスパーギアを54枚のギアを回せるほどエンジンが元気なのかを確認したかったため.トルクが足りないようであれば55枚かなと思っていたので
結果的には54枚でもストレートエンドで吹け切っていること、インフィールドでトルク不足を感じないことからギア比は上記組み合わせとしました.

タイヤインナーとしては朝のローグリップ時はボンバーレッドが使えるという前情報を聞いていたのでその確認
ハイサイドする人が現れ始めたぐらいでKAWADAバクソーを出そうと思っていました.

路面状況としては比較的ハイグリップなもののハイサイドするほどではないぐらい
バクソーで出走したところタイムは18.5秒とそこそこなタイム
路面がよくないときに周りでは18秒台に入ればいいという話題だったのでまあまあなタイムが出た模様

その時のセッティングはこんな感じ


ただステアリングのゲインが高く,単純に操作しづらかったのでプロポ側で調整
STEERING RESPONSEはNORMにしました.
先週のタム岐阜とは異なり、大きなRをなぞるように走るコースレイアウトの性質上そんなにレスポンスは必要ないという判断からです.

このあたりで前日練習は終了
前夜のタイヤ組はボンバーレッド1セット、バクソー3セットとしました.
硬度はすべてミディアムです.


コントロールプラクティス

i十嵐さんがトップタイム!

コントロールでは序盤に私はタイムを出して安心したところに後半でi十嵐選手に更新されてしまいました.
グリップ剤が切れてからでは更新しないだろうという慢心がありましたね.

あさイチの走行となりましたが、GTの記事でも書いたように前日は雨
乾いてからの走行で路面グリップはそんなに上がっていませんでした.

自分はボンバーレッドで出走しましたが,i十嵐選手はKCソフトタイヤでの出走だったそうです.
いわれてみると確かにソフトの硬度選択も十分アリだなあと後になって思ったところ

この後の予選も路面は上がらないだろうと思いセッティングとタイヤはほとんどそのままで望みます


予選1回目

2番手タイム…

3LAP目に25.5秒というタイムを出していて
何が起こったかというと1コーナーでハイサイドをやらかしています.
路面はそこそこなのにコケた理由としてはコーナーのギャップにちょうどのタイミングで引っかかってしまいコケてしまったというところ.
この時間帯でもボンバーレッドは厳しかったかと…

そのあと後半では唯一18秒台を連発し、なんとか2位まで復帰したという予選でした.

予選2回目

トップタイム!

やばい何も覚えてない…


予選3回目

DNF
2-1という順位で予選は取っててこの3回目1位を取ればポールシッターだと気合を入れて臨むもののトラブルでリタイアとなりました.

2日目のあさイチということで路面状況はかなりハイグリップで18.5秒というなかなかすごいタイムを出していました.
マシンのバランスとしてもバッチリ
予選2回目から2速へのシフトアップポイントが早いと感じていて,それを適正化したのもタイムアップの一つの要因かなと


決勝




やりました!2年連続京商グランプリゴムタイヤクラス優勝です!(今年は章典外)

レースの内容としてはyoutube参照なんですが
S戸選手と私のボディはどちらも黄色で動画じゃあどっちがどっちか見分けがつかないという…w

レース序盤はS藤少年とのバトル!
サイドバイサイドでコーナリング中に少し接触がありましたが、お互い姿勢は乱れず
順位は入れ替わり

そのあとS戸選手を追いかけます.序盤からずっと真後ろを走行
遊んでたわけではなくて真剣に抜けず…
このくらいの世代の人はメンタルが強いうえに抜かせない技術も半端ないですね~

レースが動いたのは7分半
先にS戸選手が給油のためにピットイン

SRTでは燃費は持つことはわかっていたので2周遅らせて私もピットイン
給油直前に18.8秒を出すレベルで飛ばしていたのでピットアウト後はS戸選手の前に出ることができアンダーカット成功です

そのあとは後ろとの間合いを保ちつつタイヤやエンジンを労わりながらゴールまでマシンを運びます.

ファイナルラップを勘違いして最終ラップでスピンし、あと2秒で負けてた!というところでゴール
なんとかトップは守り切りました!




去年との差としてはフロントのバネレートが1段柔らかくなっています.
つまり去年より曲がるセッティングにしているにもかかわらずリアグリップはしっかりとしているので一段とコーナリングスピードが速くなったということだと認識しています.
これはメインシャーシ形状とアルミベルトマウントの恩恵かなというところですね!


2017年12月25日月曜日

タムチャレレースレポート


京商グランプリのレースレポートもまだ書いてませんが,少し確認中のこともあり
先に12月17日に行われたタムチャレのレースレポートを記したいと思います.

そして今回のレースレポートは久々にゴム車でセッティングの迷宮入りした感じ

ナイターも完備!の図

前週は京商グランプリだったためコースであるSRTのストレート全長は280m
対してタム岐阜は130mと半分以下
国内の屋外サーキットでは割と対極なサーキットじゃないだろうか

タム岐阜を走る気分としては屋根のないインドアサーキットの感じ
ただグリップは比較的高めでコースもコースサイドもよく手入れされていてとてもいい環境です
近くにコンビニもあるし




マシンの持ち込みとしては
・SRTセッティングにギア比のみ変更したR4sⅡ (ギア比は15-20/61-56)
・ボディはSC430ではなくMR-S
・タイヤはZAC ソフトtypeB インナーはSWEEP SOFT グリップ剤はマイティーV3


上記セッティングでとりあえずのコース慣れをしていきます.
マシンはアンダーでしたが狭い難コースなだけにある程度安定してないと…というところ

数週したところでだんだんコース攻略がわかってきました
先ずは縁石を踏めないこと、踏める縁石もあるものの、結構角度が急でリスキー
ほかにもマシンを大きくロールさせないようにミズスマシのように走らせないと遅いということも分かった.それだけコースが狭いのでロスが出るような挙動をさせてしまうとあっという間にタイムが出ない感じでした.

ちなみに最初の時点でタイヤはほとんどこれで決まりだと思いました.マシンもグリップ不足な動きをしていなかったので
事前情報でSOREXが良いとかRUSHが良いと聞いていましたが,ZACでも十分なグリップを発揮し、結局レースでもZACを使用しました.

コースにある程度なれたところでセッティング開始
速度を落とさないと曲がらないぐらいアンダーというのもあったが、ステアリングを切って曲がっていくとみるみる速度が落ちる感じでした.
小さなRのコーナーが大半のコースなのでフロントデフを柔らかくしてタイヤの回転の左右差を許容しコーナーリングスピードを底上げする作戦に

フロントデフ50万→10万

この差は劇的でタイムも0.3秒近く更新
すさまじく曲がります.ただリアが破綻するほどではないのでまだ曲げたい感じ
アルミミドルマウントがいい仕事しているんだと思う

応答も低いけれど旋回も曲がらないと思っていて
フロントアッパーアームの位置を真ん中→下に変更
旋回時の曲がりがより強くなる
R4の場合はロールセンタというよりかはキャンバ変化量の影響が曲がりの寄与度が高い模様

初期の応答に関してはプロポ側でアジャストしていて、STEERING RESPONSEをSRTではNORMをHIGHへ変更しゼロより少し動かしたところのRESPONSEを上げています.

狭いがそこそこハイグリップなのでADVぐらいのレスポンスになるかと思っていましたが,ハイレスポンスのほうが操作をミスした時にもリカバリーできる場面が多い印象でした.
応答が遅いとすべてワンテンポ遅れた対処になっていたので
とはいえ切った瞬間ハイサイド!という場面ではレスポンスかFEELを落とす方向になりそうですが


夕方になりハイサイドし始める人が増え、自分も縁石にちょっとでも乗るとコケてしまう状況でした.
ハイサイド対策ということでSMJスプリング→京商スプリングへ変更です.
京商スプリングのほうが奥までロールするので踏ん張ってハイサイド!というのは少ない印象

前後レッドから始めましたが、柔らかくてフラフラ…
最終的にフロントはレッドのままでリアがイエローで落ち着きました.
バネレートがフロント<リアとなったのは何年ぶりだろう…

というところで最終的なセッティングはこんな感じ


こんな感じかなというところで初日は終了

レース当日

トロロッソホンダ仕様

朝から雪でした…路面はウェット
とはいえこの日は昼から晴れ予報なのでレースは排水作業ののちに実施の方向に

レースが始まるまでインターバルとなったのでタム岐阜の常連のA立さんにナロートレッドラバーのF1を貸していただきました!
かっこいいすねこれ。来年もこのカラーリングならいいのに

走らせて思ったのはかっこいいものをF1っぽいラインどりで走らせるのも悪くないなと思いました.
最近単色ボディばっかりだったから、忘れてた感覚です.

予選

コバさんに敗れ2番手!

レース進行がディレイしていたので3分間の周回となりました.
スタートで出たところが悪く前の車にすぐ追い付いてしまうポジショニング
対してコバさんは序盤からいいペースで飛ばせてたみたいです.

予選中盤からタイムが近づいてたのでこれはTQとれるかな~と思ったら予選終わってました.完全に5分の感覚で走ってましたが3分で終わりでしたねw


決勝

2位でレース終わりましたorz

ガックシ!
レース序盤はTQスタートのコバさんの2秒後ろぐらいを追う展開
徐々に間合いを詰めていて次のコーナーで追いつくか⁉といったところでコバさんがハイサイド→壁にヒット
この衝突でバンパーが壊れたらしく失速

私の後ろにA野選手が3秒差ぐらいで走ります.
このビハインドを守って走ろうと思い少しペースダウン
タム岐阜で頑張って走ると縁石を踏んで飛びそうだったので

15分レースなので8分ぐらいで給油
次の週で入ろうとしたときに…縁石を踏んでゴロンチョ!
そのままエンスト!

助手の馬場氏が懸命な作業で即復帰させてもらいましたが、復帰後の順位は2位
ビハインドは8秒

ここからもう守ることなく、全力疾走でした.
ベストラップを唯一13秒台とりましたが、ちょうどこのタイミングぐらいで出したタイム

3秒差まで追い上げたところで再びインフィールドでゴロンチョ!
また8秒差ぐらいになります。。。

これが残り3分ぐらい
そのあとまたギリギリのドライビングをしますが,前のA野選手もミスなく走行し15分のチェッカー

最終的に3秒差ですが、最後の最後はA野選手も流していたようでもう少しギャップは広いはずでしたね…


初出場のタム岐阜レースでは辛酸舐めるレースとなりました
というかゴロンチョしまくった自分が情けない!

頑張って走るとそれだけコケやすい自分との闘いなサーキットでもありますね
精神修行です.
ここで上手くなるとミスしない人になれそう


次回があったらまた出ようと思います.悔しいのでw

次回のためのメモとしては
やはりまだステアリングの初期応答が少ないと思い
サーボやプロポで調整してもいいけど
フロントのダンパーオイルが柔らかすぎる説もあるかも
この日の京商サーキットでも感じていたように狭いコーナーの切り替えしとかではフロントが硬めのオイルだといい動きになったデータもあるので

次回はこの辺を試してみたいところですね


2017年12月20日水曜日

KO PROPOのこと



この日の記事に突然KO PROPOのEX-2RRに変えましたという旨を載せましたが
理由としては先月11月よりKO PROPOのサポートを受けることになりました!

KOのサイトにも掲載されています.
静かに熱く燃えるタイプみたいです!

傍から見て熱く燃えてるようにみられるのはなんかスマートじゃないので
冷静ぶってるだけですけどねw

今はサーボの特性設定のICSに興味津々なところです.
ブレーキのリンケージのガタ分を消して,効きの立ち上がりをトリガーに感じられるようなセッティングが見つからないかなぁなんて妄想したり

○○なときは△△の項目を××したら良くなりますよ~なんてエキスパートドライバーみたいなことを言えるように頑張ります


さて,記事にして残したい項目があと
・京商グランプリラバータイヤクラスレースレポート
・↑のスポンジクラスレースレポート
・タムタム岐阜のタムチャレレースレポート
です.
全部重いやつ…
明日から出張なので土曜日以降更新します.スミマセン

2017年12月15日金曜日

京商グランプリレースレポート【インファーノGT】


レポート書いたり昨日は飲み会だったりでようやく更新!
明日からはタムタム岐阜にお邪魔してレースに出場してきます!
そして夜はタム岐阜の人が取り計らってくれてるみたいでこれも楽しみ(むしろこっちが楽しみ)

さてレポートは3段階で書こうかなと
とりあえず今夜はインファーノGTから

今回はトリプルエントリーでした!

トリプルエントリーはバタバタしてたものの
前日金曜日にできるだけ段取りしてたのでセッティングで迷うことがなかったのが救い


前日の金曜日は3タンクほど走行
メニューとしては
①京商タイヤセッティングの確認
②インナー比較(純正インナー、SWEEP製インナー)
この2点を重点的に確認してました

ちなみに前週にイモネジが緩んだ事件に関してはネジロックを塗って締め付けたところ解決
というか取説にネジロック指定があるにもかかわらず塗っていなかった自分が悪いという

さて①に関しては
前週のレースの際のSWEEPタイヤとグリップの仕方が違うだけにKCタイヤは旋回Gが低くロールが少ない模様
テストの時刻は朝と夕方に限定したところ、朝の路面状況が思ったより低かったのもロール特性が変わったのも一つ
特にリアのロール量が少なく感じ,ターンインではオーバーステアになるレベル

持ち込みは上記のセッティングシートだったけど、この時点でリアのダンパー取付位置を内側から2番目へ変更しました

とりあえずターンインのオーバーステアは解消
ロールの姿勢としても前後バランスが取れた感じ


②のインナー比較は
純正スポンジインナー:タイヤが張り気味で少し硬い感触
SWEEPインナー:インナーがタイヤに張り付き、薄さからタイヤは潰れやすい感触

SWEEP LSインナー

感触だけで言うとSWEEPはローグリップ時にタイヤを変形させてグリップ
純正インナーはハイグリップ時に転がりを求める
という使い分けだなと想定してました.GTで切った瞬間にハイサイドなんて無いだろうと思ってハイグリップでもパツパツインナーでもいいかなと

①のSUSセッティングはSWEEPインナーで行っていてその時のベストラップは19.8秒
そのままタイヤを純正インナーを付けたタイヤを付けると19.5秒
グリップが低いといっても午前中の路面で純正の方が速いのか?なんて考えながら他のカテゴリーのセッティングをしてました


夕方にセッティングの再確認ということで再びタイヤの比較をすると
純正インナーで19.3秒
対してSWEEPだと19.1秒
フィーリングとしては純正インナーの方が反応もあって転がりもいい
SWEEPインナーは反応も無ければ曲がっても来ない感じ、でもタイムが良い

迷いに迷ってとりあえず純正インナー2セット、SWEEP2セットという当たり障りない組合せにすることに

インナーは迷ってたのでホテルで最終的なタイヤを貼りましたw


コントロールプラクティス

トップタイムとりました!

とりあえず前日タイムが良かったSWEEPインナーで出走します.
マシンはこの時点では抜群に良く走ってました
この調子で予選を走りたいな~と思いつつなにも対策をせず予選を迎えます

予選1回目

3番手タイム

挙動としてはアンダーオーバーというなかなかにじゃじゃ馬な感じ
予選1回目は11時ごろに行われ路面グリップは下がる傾向
路面が下がりアンダーが出やすくなった上に、立ち上がりでは腰砕けのような挙動でオーバーステアに
路面がそこそこ仕上がっている状況だと誤魔化されてたのがグリップが落ちて顕著に挙動に現れたんでしょう

この結果を受けて侵入のアンダーを消す意味と、立ち上がりの腰砕けを払拭するためダンパー取付位置を一個上にして真ん中にします.
結局持ち込みと同じ位置という…


予選2回目

総合2番手タイム

田坂選手が2連続トップタイムで早々にTQ確定です
フィーリングとしてはステアバランスはとても良くいつものハンドリングに戻って扱いやすくなりました.
ただリアグリップの不安感はまだ少し残ります.オーバースピード気味で侵入するとリアが乱れて失速してしまう

ということで今まで入れてなかったオプションを投入します

IF422HC ハードリアハブキャリア

純正のハブキャリアと比較し硬さが増しています
コーナリング時のタイヤに発生する横力によりトーアウト方向にタイヤが向いてしまうと予測しオプションパーツを導入しました


予選3回目

総合5番手

ベストラップは18.8秒という結構いいタイムを出したものの
燃調をミスってしまい後半まったくタイムが出なくなってしまったためにこの順位に…

とは言えハブキャリアの高剛性化による効果もはっきりと感じるぐらいリアはしっかりとグリップしてくれています.
思いっきり攻められるというのは安心感という観点からも大事ですね

ということで予選総合で4番手スタートとなりました.



決勝



なんよ師匠に敗れ2位でした!

決勝の様子はYOUTUBE参照ですが、
レース序盤は田坂選手-渡辺選手-私の順序でトレインを作り走行
かなり硬直状態でしたがなんよ氏が何度か仕掛けているのに乗じてパスできないかと考えていました.

なんよ氏が仕掛けた段階で前方2台がクラッシュ→なんよ氏がスピン
前が田坂選手のあとオーバーテイクを仕掛け、成功したものの次の周で

1コーナーでサイドバイサイドになり抜き去られました!

何気にこのレースで一番熱くなった場面でした.インサイドを締めるとお互い飛ぶと思いアウト側にマシンを寄せると路面がダスティでアウト側に引き寄せられオーバーテイクを許すという展開です


その後田坂選手が縁石に乗って転倒
1位を走っていると後ろからなんよ氏が!

時刻はこの時点で約7分
本来であればペースの速いなんよ氏のフタをしてアンダーカットを防ぐ作戦が正解ですが、いかんせん自分のマシンの燃費が分かっていないのでこのままピットイン

なんよ氏は1周後にピットインし、順位が逆転
アンダーカットを許してしまいました.


そのまま追いかけようとしましたが、2速のタイミングが徐々に崩れてきました.
これは走行距離がある程度進んだ&連続走行で温度が上がったことによる2速が完全に馴染んでタイミングが早まったんだと思っております
恐らく今回調整し直したらもう変わらないはず
加速後すぐに2速に上がってしまうのでエンジンの負荷も考えながら走る展開でプッシュできない状況

おまけに2速で走る時間が長く、全開時間も必然的に長くなるので燃費も心配に
なんよ氏は前方をキッチリ2秒差ぐらいで走り続けています.
なんとか追い上げたいと思いましたが時間切れ

2位フィニッシュとなりました


今回は
・タイヤインナーと路面グリップを読み切れなかった
・燃費計算ができていなかった
この上記2点の準備不足でこの結果になってしまったのかなと思っています

次回はSRT新春レースでハチイチGTを走らせる予定!
特に燃費は重視して次のレースに挑んでみようと思います