face book ページも更新中! https://www.facebook.com/taisukem1

twitterも更新中! https://twitter.com/marutai_nara

2018年4月25日水曜日

R246オンロードチャレンジレースレポート


すごく久しぶりにGPラバーのレースに出てみました
というのも京商サーキットおよびR246ガレージが5月末をもって閉店となり
残念ながらこれが外コースの最後のレースということで参加を決めました.

前日は夜遅くまで予定があり
当日は寝坊…
コースに到着したのはAM10:00過ぎでした汗

ということで今回は集合写真はありません


レギュレーションとしてはタイヤはKCスリックタイヤ指定となるものの
この日の気温は日中は30℃近くまで上がる予報
ソフトタイヤでは後半に厳しくなるのではということで今回はミディアムタイヤを成立させるセッティングを構築していきました.

とはいえ京商サーキットをミディアムで走ったのははるか昔で
ここのところソフトタイヤでしか走ってなかったのでデータは全くなし
ぶっつけ本番で臨みます

10時過ぎ到着ということで
練習走行はできずイキナリ予選1回目

暖機の時間でコース慣れして…
なんて思てましたが3回ぐらいコケてしまいました

この時の順位は13位ぐらい

セッティングとしては

これのタイヤがミディアムに変わったもの

つまりソフトタイヤセッティングのままということですね
ソフトタイヤのセッティングの方向性としてはコーナリングフォースの立ち上がりが急激なタイヤ特性なので,如何に急激な挙動を抑えつつ
かつ前後グリップのバランスを取るかというところがキモだと思っています

この特性が出ているのは恐らくサイドウォールの剛性の低さから来てるのではないかと

ミディアムタイヤはタイヤの硬度が変わる上にサイドウォールの剛性も高め
つまりセッティングの方向性としてはかなり変わります.

上述の通りで今回の予選1回目も全然走らないという結果に
3回もコケのはステアリングを切っても反応が無くてそのまま飛んじゃったという感じ

コーナリングフォースの立ち上がりが急激というのを対応したセッティングの影響ですね

今回の予選1回目で感じたフィーリングとしては

①初期のレスポンスが無い
②ターンイン後の曲がりこみもアンダーステア
③ターンインでは常にリアグリップは確保されている
④横Gが掛かった状態でスロットルONをするとオーバーステア

①の対応としてはアッカーマンを前に出すことで対処しました
後ろ側に1.0だったのを0.5へ変更です.
この部分の寄与度はかなり高いと思っているのでイキナリ0とかにすると大幅に特性が変わってしまいます.
普通の練習日ならこのくらいまで大きく振って傾向を見る(傾向とかいう次元以上に変わることがありますが)ものの、今回はレースなので無難に変更

②ソフトタイヤセッティングではフロントのアッパーアームにスキッド角を付けていました
アッパーアームが前上がりになるようになっていて、ストロークするとキャスターが寝る方向に
これが後曲がらない原因かと思い,アッパーアームは水平へ

③これはポジティブ意見.この部分はつぶしたくない

④特定のコーナーで発生してました.
だらだら曲がりながら加速するというコーナーで曲がってる時点でストロークを使い果たし,立ち上がりでさらに姿勢変化しようとしても動けなくてタイヤ面圧が上昇しオーバーステアになっていると仮定
リアスプリングをイエローからグリーンへ変更


予選2回目

①の初期レスポンスはまずまずに
③のリアグリップはそのままに④の立ち上がりのオーバーステアは解決

②の曲がりこみはまだ不足に感じました.

ということでフロントのホイールハブを樹脂製の厚いものからR4EVO純正に付属するアルミへ変更 たぶん5mm→4mm

理由はまだよくわかってませんがハブを薄くしてアームを長くすることで
初期レスポンスは下がるが曲がりこみはよくなる方向
逆も然り

なんでなんでしょうね?スクラブ半径?

結果的には9位グリッド



あと今まで試したかったことをここでやってみます.

ショートダンパー&ショートダンパーステー

ショートダンパーを使う上で普通の組み合わせですね.
今回試したこととしては

ショートダンパー&ロングダンパーステー

ショートダンパーの良いこととしては初期の動き出しの領域でタイヤに面圧を掛けやすいこと
ショートダンパーステーがスポンジタイヤに最適化されているようでゴムタイヤぐらいロールする車両に対してはダンパーが寝すぎてしまい深いロールの領域でロールスピードが速く,その時の挙動としては曲がらないこととかソフトタイヤだとリアタイヤがついてこれずオーバーステアになったりと挙動が不安定になることがありました

ロングダンパーステーにすることで1G状態ではダンパー角度はショートダンパーステーと同じですがストロークした時の寝る角度が異なります.

何が起こるかというとロールした時の踏ん張り方が強いということですね

ロングダンパーステーを適用するためにダンパーエンドはLA43H

ダンパーステーは6.5mm差あって,ダンパーエンドで6mm差まで吸収
残りの0.5mmはダンパーエンドとリテーナーの間にシムを入れて合わせこみました


お昼休みの練習走行


こんなセッションが準備されました!うれしい
この機会を逃さず出走します

フロントダンパーステーの効果は大きく
深いロールの時でもしっかりと踏ん張っています
今まで深いロールの時は姿勢としてはフロント下がりになりがちだったのが改善されました

リアスプリングをイエロー→グリーンにした影響はかなり大きくて
リアが動かなくなりました.
リアダンパー位置を半穴寝かせます


このセッティングでFIXし決勝を迎えます


決勝


7位でした…

京商サーキットで決勝8番グリッドからの追い上げはかなり厳しいですね~
メンツは京商サーキットの主たちで当然インが開く気配はなく
ペースは少し自分が速かったものの,どんどんタイヤが死んでゆき
オーバーテイク前にタイヤを使い切ってしまうという

15分レースで燃費は10分近く持つことは分かっていたので
6分目で給油に入り,アンダーカットを狙っていきましたが
成功したのは1台のみ

まぁベストラップもあまり大したタイムが出てないので
もう少しコースに対してのマッチングがあったのかなぁと


次回の記事で
ギャップチャートとセッティングシートをまとめたやつ
ダンパーステーの詳細の比較を公開しようと思います~

0 件のコメント:

コメントを投稿