face book ページも更新中! https://www.facebook.com/taisukem1

twitterも更新中! https://twitter.com/marutai_nara

2016年3月24日木曜日

BRC定例レース第1回レースレポート


レース前日は雨だったんだけど、当日はいい天気という気候で第一戦が開始となりました。
BRCレースではいまだに雨天中止が無いんだけど誰か晴れ男がいるのかな?


ちなみにレースリザルトはBRC公式ブログに掲載されているのでそちらをご参照されたい


自分の結果としては
エンジンラバー:予選1位→決勝1位
エンジンスポンジ:予選1位→決勝1位
電動ツーリング:予選3位→決勝3位

という結果になりました。
エンジンカテゴリーに関してはポールtoウィン!
スポンジに関してはかなりギリギリだったけど何とか勝てました。



それぞれのレースレポートを書きたいけど、電動に関しては特に何もしていないので…
強いて言うならばタイヤがSOREXの20Rだったのでタレてくる前に決着をつける作戦ぐらい



ということで

スポンジカーレースレポート


先ずは持ち込みセッティング

基本的にはグリーンパークセッティング踏襲

グリンパとの違いはギア比とフロントデフ(グリンパ10万⇒BRC50万)ぐらい。
この日のBRCサーキットはローグリップだったんだけど
コントロールタイヤがZBB-812CSHという結構フロントがグイグイ入るコンビタイヤだったのである意味グリンパと近しい挙動にはなってた。

電動やらラバーの準備で練習走行は全くできず
予選が練習走行という有様(予選はベストラップ方式)

予選の走り始めではタイヤ径がF:64mm/R:66mmで走り始め


車高は下さん方式で変えたくなかったんだけど、まったく事前テストはできてないので
何時ものタイヤが減る⇒車高変える
という流れに。
今後のテスト課題だな


予選を走らせたフィーリングとして
①コーナリングの初期レスポンスは概ねOK
②中速コーナーでターンイン後、スロットルを握り始める前の定常円旋回の時にリアが振れてオーバーステア
③立ち上がりは問題ない

特に気になったのが②
BRCの高速コーナーはスポンジを走らせるときはほとんど握りっぱなしなのであまりオーバーステアってないんだけど
中速コーナーはスロットルを抜きながら走るのでリアグリップの誤魔化しが効かない


ということで、定常円旋回でのリアグリップが少ないということでリアをロールさせて左右の荷重移動を減らしてアンダーステア方向へ持っていく方針をとることに。

セッティングシートで言うところのダウンストップ量を減らす(リバウンドを増やす)1mm⇒2mmへ
Upper Arm Positionを3mm⇒2mmへ

ロール剛性バランスをフロントを上げてリアを下げる方向になるのでアンダーステア方向に


このセッティングが大当たりで中速コーナーに対して躊躇なくアプローチできるようになりタイムを大幅に更新、TQタイムを叩き出す


決勝もセッティングを変えずに走り切りトップゴール
タイヤはF:59mm/R:61mmとなってました。
正味3タンクぐらいだけど1タンク1mmぐらい減るんだな。
とはいえ、レースをベスト径で走るという目標を達成できたので満足。ただタイムが大したことないのはレース展開がタイム狙う展開でなかったからということにしておこう。。。





ラバータイヤレースレポート


こちらも持ち込みセッティング

ほぼ清水PAのセッティング

ラバーまで手が回らなくてセッティング戻してる時間が無かった。。。

とりあえずこの日の目標としては
“デフに頼らずセッティングする!”ということ。前日の飲み会での宿題事項の一つだったりする。


デフの持ち込みだけはちゃんとしててF30万のR5千番というBRCでは確実に走るでしょうというチョイス。
これでステアバランスがとれてなかったら今日はデフ以外で何とかする方向へ


案の定、アンダーステアが発生。
普段であれば30万を10万にしたりして解決するでしょう。でも今日の自分は一味違うぞ!と


先ずアンダーステアの整理だけど
初期のレスポンスが全くない
このことからフロントスプリングをHPIシルバー⇒SMJシルバー(ショート)へ
更に、キャスタースペーサ-を1mm立てる方向へ

この変更で妥協してOK判断できるようなステアバランスとなり17秒フラットタイム


妥協と言うのはどうにもFタイヤが路面を掴んでいないフィーリングが残っていたこと
レース後みんなと話して気づいたことなんだが、思った以上に路面が上がらなかったと

確かにそうだ、つまり選んだインナーがよりグリップのいい日向けということで
タバタソフトとかをチョイスするのが最善だったのかも

ミディアムインナーを潰してグリップを得られるほど、路面が仕上がっていなかった模様



とはいうものの、レースは1セットのコントロールタイヤなのでこのまま決勝
決勝のスタート直後はやはりタイヤが厳しく後ろから激しくN山さんにアオられますが、何とか凌ぐ

その後は何とか逃げ切りトップゴールとなりました。


今回、デフにセッティングを逃げなかったことでインナーと言う新たなセッティングパーツが出現してきた(←今更)
ということで今週はタイヤの勉強中です。







0 件のコメント:

コメントを投稿