face book ページも更新中! https://www.facebook.com/taisukem1

twitterも更新中! https://twitter.com/marutai_nara

2021年4月22日木曜日

ARTSの学習

 ARSだったり、RTCだったりメーカーによって名称がバラバラですが

京商車の場合はARTSと言うみたいです.

ストロークさせたときにリアトーを変化させてコーナリングの挙動を変える機構ですね

今まであまり興味なかったんですがスピキンで袖ヶ浦スタジアムを走らせたときに使っている車両も多く使ってみたいと思い始めました.
特にタイトターンで素早く向きが分かっているような動きをしていてスロットルオンの時間を長くできてタイムアップに有効じゃないかと思いました

上の画像のように取扱説明書にあるような組み立て方を実践してみるのも良いですが
いろんな場所にボールスタッドを取り付けられるのでいろいろ実験してみます.

ボールスタッドといえばAMRから便利な商品が最近発売されました!

こんな感じで使います
今までボールエンドを組み立てるのは手が痛くなるのであまり好きじゃありませんでした
このツールを使うと全く苦痛にならず素早く組み立てられますよ!
ボックスレンチとのはめ合いもいい感じで簡単に外れないので電動ツールと併用するとさらに早く組み立てられそうです!
値段もリーズナブルで場所も取らないので工具箱のお供にぜひ!

さて
今後のことを考えると組み換えが大変なのでCADでサスアームを作図してみました!
実際にASSY部品たちがストロークした時にトー変化した時はちょっと感動しましたw

TF7.7の標準位置で動かしたときのトー変化は下のグラフ
車高変化が縦軸、トー変化が横軸です
最大トー変化よりもトー変化の仕方を把握したかったのでこういう図を作ってみましたが,ラジコンのサスストロークだと変化は線形でした、COS波みたいになると思ってたんですけどね、、

トー変化中のトー角の実測方法

車高ゲージを使いながら細かく車高を変えていっても上の線図と同じ結果が得られました.
ただ注意点としてはボールエンドのガタ分は寄せた上では一致したという点です.


トー変化でいうと伸び側ではトーアウトにならず1G状態から車高が変わるときにはトーイン側に変化するのが運転しやすいのかなと思っていました.
そんな仮説の中でどういうトーコントロールロッドの長さが良いのか?と考えた時
ロアアーム長>アッパーアーム長>トーコントロールロッド長
となる組み合わせで上記トー変化が再現できるかなと
実際に組み立てたのはこんな感じ

トーコントロールロッドはめっちゃ短くなりました



標準位置ではスペーサ量を調整したという仮定でフルバンプで1度のトー変化を想定しています.トー変化量は大体このあたりみたいなので
短いトーコントロールロッドは狙い通りバンプ側はほぼ同じトー変化量ですが、リバウンド側はトーアウト側に振れないようになりました.

実際に搭載した写真があるということは実走したということですが
走らせたフィーリングとしてはリアステアがかなり強い印象です.
高速コーナーの踏ん張り感はちゃんとあるし、向きは早く変わりますが,向きの変わり方が気持ち悪く、フォークリフトみたいなリア操舵の車両みたいな動きをしました.
非線形なトー変化をすると気持ち悪い向きの変わり方をするんじゃないかなというのが自分の中の結論です


いろいろ試しているなかでBRCの常連さんの意見で
サスマウントから取るとシャシーロールで捻じれるので影響受けないバルクからトーコントロールロッドを取るほうがいいのでは?とあり、納得の意見だったので採用となりました.

現地でバルクヘッドまで分解して、ホロービスを植えて、ボールスタッドを付けるという結構な手間でしたが走らせたフィーリングとしては上々でした

取り付けはこんな感じ
注意点としてはナックルは左右反対で取り付けて、ナックル側のボールエンドは写真のように上側に取り付けています.バルク側には特にスペーサは入れてないです.
TF7のナックルはアクスル軸に対して上下対象じゃない形状を利用して左右反対とすることでトーコントロールロッドの調整幅を増やしました.

またボールスタッドは可動範囲の広さと取り付け部の薄さも鑑みてこれを使っています

上々なフィーリングと述べましたが具体的には
ターンインは気持ち悪さが無い程度に素早く向きが変わり、スロットルオンでは確実にリアがグリップして安心して立ち上がれます
単独の低速コーナーでは素早く向きが変わりますが、コースレイアウトの都合からターンインからすでにロールしているコーナーは単独のコーナーよりも少し曲がりが弱くなります.
トー変化がすでに終了しているからというのが理由でしょう
この辺りはドライビングに少し慣れが必要そうです.

タイトコーナーが多い今のレイアウトのBRCではノーマル足からこのバルクから取るATRSでベストラップは0.1秒のタイム更新となりました.


バルクから取ることを基本としてトー変化量を算出しなおしました
スペーサはナックルの上に置く想定です
5mmフルバンプ時の最大トー変化をスペーサ量で整理

0.5mm入れる入れないでかなり動きが変わったのでこの辺りは良いところでやめないと沼ですね、、

先週末にようやく初めてATRS使ってまともに走れるようになったので今後もいろいろ試す必要がありそうです












0 件のコメント:

コメントを投稿