face book ページも更新中! https://www.facebook.com/taisukem1

twitterも更新中! https://twitter.com/marutai_nara

2024年6月18日火曜日

ブレーキローター赤熱システム?

 

出典:https://ganref.jp/m/dabanandesu/portfolios/photo_detail/3194138

ナイトレースを見ているとこういうシーンありますよね

(実は自分はあまり好きじゃない光景…運動エネルギーをめっちゃ捨てている感じが好みじゃない)


ただこれをラジコンで再現できれば!

なんて話が昨日のZENのレースで話題になっていました


日中ふと思いついて何となくモデル化してみました


緑色の円盤は基板,赤色はLED,黒は抵抗


基板にこんな感じでLEDを配置すれば再現できるのでは?と

ハブキャリアには3Dプリンターでブラケットを作り,そのブラケットに対してネジとか両面テープでこの基板を取り付ければホイールの中に収められそう

ブレーキ操作に連動させるためにプロポ操作はこの記事のプログラムを応用できそう

光った後にジワッと消えるみたいな制御もプログラムで実装可能です

LEDは仮に3216Mサイズを18個並べてみた

色はオレンジ‐レッドが色調近しいかも

消費電力は計算できていないけどLEDドライバICも必要かな~


誰か必要!となったら基板設計してみようと思います



ドリフト向けデジタル舵角ゲージの開発

 

4月のZENレースにてチーヨコの某氏から”ドリ車の舵角は大きいのでツーリングカー用のアライメントゲージで測れない!測れるツールを作って!”と言われたのが開発のきっかけでした.


上の写真のものは最終形態なんですがこの形状に行きつくまでは紆余曲折ありました


早速作ったバージョン①ができたのは5月連休中の頃

深夜の春日部レジャランで動作確認


バージョン①はただのフラットな面にタイヤを載せて

そこで据え切りさせることで舵角が測れるはずでした

ただ動画にもあるようにステアリングを左右に切るとタイヤの位置がズレて正確な角度が測れない状態でした


これはドリ車特有な大きなキャンバーやキングピンアングル,スクラブ半径等が関連しあって接地面がどんどん変わっていくことが原因と考えられます.


上記の理由からタイヤの設置点で角度を測ることが困難なので別な方法を考えました

案出しは深夜のレジャランで悪い大人数人とという感じでしたがw


形にしたのはこんな感じ

動作はこんな感じ

キングピン軸に直接六角レンチを刺して角度を測ることで舵角測定を可能にしました
六角レンチの先端がボールポイント形状になっていることが重要な点です.

測定で切るようになったことで角度は約80度近くまで切れていることが判明
またドリフトで重要なパラメーターである左右の舵角差も正確に数値化できることで
セッティングもより高精度に進められるようになるか?という感じですね


現状はまだプロトタイプで改修が必要な点がいくつかあります.具体的には
  • ベアリング1点支持のため回転のガタが大きい.2点支持化が必要
  • 測定原点が分かるように台座の形状変更が必要
  • 表示はM5Stackを使っているがオーバースペック.M5StickC2に変更しコストダウン
  • 舵角測定に特化したプログラムに修正

基本コンセプトができたのであとは細かい改修のみ
今知りたいのはこの舵角測定がどれだけのニーズがあるのか?
モニターで使ってみたい人いる?
という点です.

市場で使ってみてもらってデバッグののちよさそうなら量産できないかな~と思います.