face book ページも更新中! https://www.facebook.com/taisukem1

twitterも更新中! https://twitter.com/marutai_nara

2020年9月19日土曜日

スプリングレートまとめ(EP)

 新しいタグとして”スプリング”を作りました.

外出先でもサッとレートとかを把握するためです.


タグには同じバネレートを書いているのに全く違う動きをしたりして

”このバネはあとで掛かる”とか

”このバネはスッとロールするのでハイサイド路面で使う”とか

眉唾かと思っていましたが走らせてみると確かに違うフィーリング

このあたりも何故だろうと思っていました.そこで荷重‐変位線図と重量から何か言えないかなと

測定としてはこんな感じの測定器を使います

一般的な変位ユニット付きのプッシュプルゲージです.
メーカの測定が間違っているということを言いたい訳ではなく,測定器の機差で結果が変わってしまうので第三者がいろんなメーカのバネを実測することで各種のバネの位置づけを明らかにすることを目的としています.

さっそく実測結果一覧

とりあえず手持ちのスプリングです.
上の表は自分がスプリングを買い足し次第更新していきます.

測定的にはヨコモRPスプリングとXRAYスプリングが比較的公称値と実測値が合っていますね.同じ測定器かな?

さてそれではそれぞれのスプリングの特徴を考察していきます.

京商


公称レートからしたら実測値は比較的高めに出ているスプリングです.
一番柔らかいピンク(実測ではパープルが一番柔らかい)でも2.8なので柔らかいスプリングが必要な際は別のメーカのものを選択する必要があります.

さてピンク/パープル/レッド系列とオレンジ/イエロー/グリーン系列では少しスプリングの毛色が違いますね.
ピンク/パープル/レッド系列は自由長から6mm程度のところに変曲点があるプログレッシブな特性です.むしろ6mmのところまではこの3つのスプリングはほぼ同じ特性でそれ以降パープルのみ少し低い特性となっています.

オレンジ/イエロー/グリーンはほぼリニアな特性となっています.
オレンジとイエローの差をあまり感じないですがほぼ同じなんですね.4~7mmのところでやや低い程度では自分は感じられないみたいです
グリーンはR4をラバータイヤで走らせるときのリアスプリングによく使っています


ヨコモRPシリーズ


ヨコモの値段が高級なRPシリーズですね.たまにRCマニアックスでセールしているのでその際にまとめ買いしていますw
リニアタイプのスプリングはキレイにリニア特性です.
プログレッシブに関しては2.8-3.0の変曲点は約7mm 3.0-3.2の変曲点は約8mmです.
変曲点の前はほぼレートは変わらないですが変曲点の後は大きくレートが変わっています.

ヨコモショートショックⅡシリーズ


このスプリングもプログレッシブな特性を持っていますね
変曲点は約5.5mmのところにあります

SMJ


リニアスプリングは4.5mmのところに変曲点があり
プログレッシブは5.7mm付近で変曲点を迎えていますがそのあとは二次曲線的に増えています.

AXON


AXONのSHはスプリングはキレイにリニア特性です.
たいしてHLSは6.5mm程度に変曲点があります

XRAY


XRAYのスプリングはキレイなリニア特性です.
2.7の1種類しか持ってないので今度追加検証ですね


いろいろスプリングを実測してみてわかりましたが

ラジコンのスプリングはバネ定数だけで判断できないということが分かりました.

掛かるとか潰れるとかっていうのはどの変位で変曲点を迎えるか

ということが重要みたい.


次のステップとしてはこの記事を見ながら走行フィーリングと紐づけかな~

HDキャップユニバーサルスイングシャフト

 少し前になりますがしらかば2in1に行ってインファーノGTを走らせてきました.


めちゃくちゃ暑い日が続いていたので快適にラジコンが出来ました

(走らせたのは8月末でした.下界は35℃オーバー…)


本題は別な部品のテストだったんですがそれは公開できるタイミングでまた掲載します!

ということでタイトルにあるユニバーサルジョイントのテストをしました.

これは本来MP10用の部品のようで純正のIFW425に比べると1mm長い94mmとなっています.




1/10のツーリングカーだとユニバの長さで動きが変わったりしますがインファーノだとどうなるか?ですね
あとはユニバーサルジョイント部分部分も1/10ツーリングカーと同じような形状になりましたね.
赤いキャップがアクセントでカッコいいです



さて肝心な性能はというところですが

純正ユニバで走らせたベスト3ラップが

16.0

16.2

15.9


MP10ユニバで

15.5

15.4

15.4


ユニバを交換しただけでこんなにタイムアップ!?となっていますが

10周ぐらい走らせて戻ってすぐに交換して出したので路面変化とかは無いハズ


走らせたフィーリングとしては純正ユニバのほうが”曲がる”フィーリングです.

ただこれはステアリングを切り込んだ時に失速してより内側に曲がり込んでくる動きをしています.

MP10ユニバは曲がり感は薄いですが高いスピードを維持したまま曲がれるようなフィーリングでした.


ユニバが1mm長い影響なのかもしくは形状的にフリクションが少なくて失速しないのか

どちらが理由なんでしょうね


走らせた感覚としてはグリップが極端に低い路面だと純正ユニバでもありかと思いますが

インファーノGTが走れるようなサーキットは大体手入れが行き届いているのでだいたいはMP10ユニバで良いんじゃないかと思います.


簡単ですが今回は以上!